防災アミーゴ

2024年9月30日発行、難病患者のための防災ガイドブックvol.2改のダウンロー

防災ガイドブック

難病患者のための防災ガイドブックvol.2改は

こちらから無料で閲覧・ダウンロードができます!

勉強会などの資料としてもぜひお使いください。


忘れちゃいけない!2020年7月1日発行、難病患者のための防災ガイドブック初版はこちら!

防災ガイドブック

ガイドブック初版は全国版・茨城版の2種類を作成しました。

パルシステム茨城・栃木様の助成をいただき、アミーゴスタッフが福島県、宮城県を訪問。

東日本大震災で被災された難病患者さんへのインタビューした際の記事や、

監修していただいた方からのためになるお話などは今読んでも心に響きます。

ここでは全国版をご紹介いたします。

ぜひこちらからご覧ください!


2025年3月8日発行 MS・NMOSD患者のための防災ガイドブックvol.3ダウンロードはこちら!

防災ガイドブック

茨城県で活動されている「MSいばらき」さんが、

アミーゴ作成のガイドブックにMS(多発性硬化症)・NMOSD(視神経脊髄炎)患者さん

の備えに必要なページを加えた防災ガイドブックを発表しました。

東北医科薬科大学医学部脳神経内科学教授の中島一郎先生のによるQ&Aもあります!

疾患によって必要な知識や準備物も変わってきますね。

ぜひこちらをご覧ください!

 

イラスト

講演・勉強会・資料作成などのお手伝い受付けます!

「難病患者のための防災ガイドブック」に準じた講演や勉強会をご希望の方は、お問合せフォームからお申し込みください。

また、疾患別ガイドブックや防災に関する勉強会資料の作成の相談なども受付けております。

詳しい内容や料金などはご相談に応じます



防災気になるトピックス

防災ガイドブック

11月14日(木)

ファイザー株式会社様のニュースレター「まねきねこ64号」に、

「難病患者のための防災ガイドブック」についての記事を掲載していただきました。

難病カフェアミーゴが防災ガイドブックに取り組んだきっかけや、初版、VOL.2、VOL.2改制作につてのエピソードなど、

たくさん記事にしていただきました。

この掲載をきっかけに医療関係の方、ヘルスケア関連団体の方にも、難病患者が必要としている防災対策について考えていただける

きっかけになればと思っております。

ファイザー株式会社様、ありがとうございました!



防災ガイドブック

1月17日(金)

本日付の読売新聞「医療ルネサンス」に、難病カフェアミーゴ代表桑野の記事を掲載していただきました。

「難病患者のための防災ガイドブック」作成に至った経緯と被災された難病患者さんへのインタビューのお話、そこから

難病法に難病患者の防災対策に規定がない事や行政の関心の低さにも触れて下さり、今までスルーしていた何かに「気づいてもらえ

る」ような大きな意味を持った記事になったと思います。読売新聞様、ありがとうございました!

奇しくも今日は阪神淡路大震災発生から30年が経った日。

あらためて亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたしますと共に、これからも防災の必要性を伝えていく活動を続けていきたいと強く

思った1日でした。

東日本大震災で被災された難病患者さんへのインタビューはこちらからでもご覧いただけます。